自著のための補稿(鈴木智彦)

自著の資料、補足、写真、こぼれ話。

飯岡組VS.笹川一家の対立抗争事件

f:id:yatasuzuki:20181011223011j:plain

平手造酒の殺害現場は、ちょうど墓地の中にある。


と、ヤクザ記事風に書けばそうなる。講談『天保水滸伝』では、大利根川原の決闘と呼ばれてます。双方が喧嘩支度をして、人気のない場所に集まって、無関係の市民が巻き添えにならないよう殺し合うってのは、ヤクザの伝統的な抗争スタイルです。俺が『実話時代BULL』という暴力団御用雑誌の編集部に入ったあと……いまから20年くらい前にも、住吉会の西海家がそんな古式ゆかしい抗争事件を起こしていた。愛人宅への出入りを襲うなんていうのは、ヤクザにあるまじきことだった。

ただし、この大利根川原の決闘は、通常の抗争スタイルとちょっとばかり違う。飯岡はヤクザで網元で十手持ちだからです。笹川を殺す大義名分は博徒の取り締まりです。圧倒的に飯岡が有利。判官贔屓の庶民感情からすれば、飯岡に好かれる要素はゼロってわけ。

当日、飯岡は講談にもあるように、利根川を船で渡ってきました。同時に陸からも手勢を送って、笹川を挟撃しようとした。ところが飯岡の動きは笹川に筒抜けになっていた。江戸時代といっても明治の頃は生き残りがたくさんいたくらいです。後年、東庄町が調査した時には、スパイのことも分かったらしい。

平手造酒は俗に言うお玉が池…北辰一刀流の凄腕だったんだけど、酒にだらしがなくて落ちぶれ、ヤクザの用心棒をしていた。こういう人間を成り下がりといい、ヤクザは伝統的にこの成下がりを大事に扱います。天保水滸伝に『鹿島の棒祭り』という一節があり、平手の酒乱ぶりは暴力団真っ青です。日本人は酔っ払いに甘いな、と思うはず。

平手は結核を患っていたため、この時、医者の家で養生していたため参戦できず、終盤になって駆けつけてきて殺される。どうせ長くはなかっただろうし、なんとも最高の死に方をしたもんだと思います。実際に決闘した川原は、現在、田んぼになってるあたりです。

f:id:yatasuzuki:20181011222950j:plain

笹川繁蔵襲撃現場。なかなか分かりづらいので、地元の方に訊くのがいいかもです。

このとき、笹川は無事に現場を脱出しましたが、その後、戻ってきたところをだまし討ちにあって殺される。切断された首と胴体は……ググればわかるんですが、ま、是非とも『サカナとヤクザ』をお読み戴けたら。

東庄は街全体が天保水滸伝推しなので、資料館にいけば懇切丁寧に説明してくれます。資料館近くには蕎麦屋などもあるし、歩いたってたいした距離ではないので、車がなくてもコンパクトに、楽しく観光できるはず。